運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
145件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

三月下旬からは、原子力立地本部長の牧野と、新潟本社代表の橘田、さらには本社スタッフ発電所に駐在をしまして、本社発電所一体となった合同チームによりまして調査を実施しているというところでございます。  また、原子力発電所を保有いたします他の電力会社核セキュリティー担当者と連携いたしまして、核防護に関するルールとかあるいは取組事例を相互に評価する取組を四月から開始してございます。  

文挾誠一

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

そこで、菅総理が、高齢者接種七月完了を目指してくれという指示を出されたということが今朝の新聞にも載っておりますが、実は昨日、私ども野党ワクチン進捗フォローアップ野党合同チームというヒアリングを行いまして、私の住んでおります甲府市から来ていただきまして、高齢者ワクチン接種の今後の具体的な進捗状況をお伺いをしましたら、甲府市は、高齢者ワクチン接種は六月から始めて、高齢者全てが希望したと仮定すると三

小沢雅仁

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

それで、今朝、ワクチン進捗フォローアップ野党合同チームヒアリングに出席をしました。第五回目です。米国科学者連盟シニアフェロー感染症専門家エリック・フェイグルディン博士と直接話を、長いことみんなで話を聞き、質疑応答がありました。  驚いたのは、やはり変異株感染力が極めて非常に高いということ。

福島みずほ

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

平井国務大臣 まず、デジタル監に関して、どんな人がいいのかという話ですけれども、やはりテクノロジーに関して高い見識と感度を持っているということと、今回、役人のチーム民間チーム合同チームでいろいろなプロジェクトを動かすというマネジメントは相当高い能力を求めることになると思います。

平井卓也

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

しかし、文科省そしてそれぞれの教育委員会の御努力で、複数の学校合同チームをつくり、工夫して、ふだんの練習から大会出場までの機会を創出していただいております。  一方、障害児部活動についてですが、特別支援学校においては、中等部で四割弱、高等部では六割弱が部活動を実施しているということで、人数がいても部活動を行うには課題があるのだろうと推測をいたします。

深澤陽一

2020-12-02 第203回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

やはり移住する場合、定住をする場合には、その場でそういう事務的なところをやっぱり置かなければいけないと思っておりますし、私自身も反省しておりますが、例えば福島イノベ機構とか官民合同チームとか、かなりの部分が、もちろん現場にも、浜通り、人来ていますが、福島市でやっているんですよ。そういった、本当に企画とか部門以外はやっぱり浜通りで仕事を働くべきじゃないでしょうか。  

若松謙維

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

萩生田国務大臣 部活動全国大会には、中体連ですとか高体連だけでなく、競技団体や自治体が主催する大会などさまざまありまして、大会ごと出場資格について、国として網羅的に把握しておりませんが、合同チームクラブチームによる参加が認められていない場合があるというのは承知しています。  

萩生田光一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

私の卒業後なんかは合同チームになる年が結構多くて、そうすると、合同チームは、ラグビーでいうと全国大会に出られない規定になっています。  これはほかの競技も、いろいろ聞いてみると、都道府県大会は出られても全国大会は出られないという規定競技がかなり多いんですよね。今後、こういう合同チームとかクラブチーム出場資格等については排除しない方がいいんじゃないかというふうに思います。  

藤田文武

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

浪江町で板金屋再開させた方は、官民合同チーム支援も受けて、ホームページも整備をするし、チラシの新聞折り込みを近隣の市町村にも広く行うなど様々な努力をしてきたんですけど、売上げが事故前の三分の一ということで、東京電力からの賠償は既に切られているし、もう赤字が出て結局は商売続けられなくて避難先に戻るということになったんですね。  

岩渕友

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

今般御審議をいただいておりますこの福島復興再生特別措置法の改正におきましては、営農再開加速化に関する特例を規定するとともに、四月から、派遣職員が核となりまして、福島県あるいはJAまた官民合同チーム等と一体となって、この十二市町村でそれぞれ異なるニーズがあるものでありますから、現場ニーズをしっかり踏まえながら、帰還者やあるいは移住者等の促進による担い手づくり集約化による営農基盤の確立に向けて全力

伊東良孝

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

福島相復興推進機構、いわゆる官民合同チーム活動には、復興時のみならず、平時のさまざまな支援にも生かせるノウハウや経験がたくさん蓄積されていると評価をしております。  官民合同チームは、経済産業省福島県庁などの官、そして大手商社、銀行、メーカーなどの民間から二百人余りを集めまして、平成二十七年八月に創設をされました。

國重徹

2020-05-14 第201回国会 衆議院 本会議 第24号

そのため、本法案に盛り込まれた制度や予算措置等を総動員し、まず、官民合同チーム支援をし、地元企業事業なりわいの再建を進めます。また、福島イノベーション・コースト構想を推進し、地元企業の新事業展開や新たな活力の呼び込みを進めます。加えて、域外事業者地元事業者マッチングを進め、浜通り地域を中心に、県全域産業復興を進めます。  

梶山弘志

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

第二に、官民合同チームにおいて廃炉産業入門書を作成し、地元企業廃炉事業への参入意欲の向上を図ってまいります。  第三に、福島イノベーション・コースト構想推進機構において、廃炉事業ニーズ地元企業のシーズの双方を把握しているコーディネーターを配置し、元請企業と地元企業双方への情報提供マッチングのサポートに取り組むということにしております。  

須藤治

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

さらに、先月ではございますけれども厚生労働省と連携して、両省の副大臣の下、働き方改革対応合同チームというものを創設しております。この合同チームの下、都道府県にある労働局とそれから私どもの地方の経済産業局の共同のチームで、特に働き方改革への対応が遅れているという声がございます旅館とかホテルの組合、こうしたところの業界団体にアプローチして重点的な周知を実施しております。  

奈須野太

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

確かに、大臣おっしゃるように、やはり好きで一生懸命やられている先生もいらっしゃるので、その先生方部活動指導を継続できるという枠組みの中で前に進めていただきたいと思いますが、これは、さっきありました合同チームみたいな話は、私の母校も合同チームになったりとかしているんですけれども、単一のチームになったりとか。

藤田文武

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

さらに、今月、取組を強化する両省の副大臣のもと、働き方改革対応合同チーム創設をいたしました。この合同チームのもとに、今後、商工関係団体や、よろず支援拠点、各県の労働局、働き方改革推進支援センターなど両省関係機関において、中小企業から寄せられる声を両省で共有するとともに、両省支援策等情報提供していくなど、事業者に寄り添った対応をより一層強化してまいりたいと考えております。

梶山弘志

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

直ちに学校先生と部活を切り離さずに、外部指導員地域合同チーム、部活動大会日程を調整するといったような策をお考えいただいていると存じますけれども、中長期的に考えますと、やはり公立中学、高校から部活動を完全に切り離すという大型のスクラップというものにも目を向けていく必要性があるのではないかと考えますが、いかがでしょうか。

梅村みずほ

2019-11-21 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

また、官民合同チームによる事業再開等に向けた支援のほか、営農再開加速化森林整備漁業の本格的な操業再開等産業なりわい再生を図ってまいります。  加えて、今なお続く風評払拭課題であり、輸入規制撤廃緩和等に向けて、国内外に積極的に情報発信を行ってまいります。  

田中和徳

2019-11-18 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

また、官民合同チームによる事業再開等に向けた支援のほか、営農再開加速化森林整備漁業の本格的な操業再開等産業なりわい再生を図ってまいります。  加えて、今なお続く風評払拭課題であり、輸入規制撤廃緩和等に向けて国内外に積極的に情報発信を行ってまいります。  

田中和徳